印刷

更新日:2023年8月31日

ページID:13484

ここから本文です。

大阪府技術職【土木・建築・機械・電気】 採用情報サイト

大阪府技術職員採用試験が、もっと受けやすく変わります!New!!

令和6年度から実施する大阪府技術職員採用試験が改正され、より受験しやすい試験となりました!
技術系公務員を志望する方のほか、民間企業等を志望する方も併願がしやすい内容となっております!
みなさまのチャレンジを心よりお待ちしております!!

詳しくは、大阪府人事委員会事務局のページ(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。

↓制度改正の概要は以下のチラシをご確認ください(制度改正の概要チラシPDFデータ版はこちら(PDF:699KB)をご確認ください)↓

採用チラシ

イベント情報

大阪府 技術系公務員現場見学ツアーを開催します!!※申込は終了しました。

土木・建築・機械・電気職の仕事について、幅広く知ることができる見学ツアーを令和6年2月16日(金曜日)に開催します!
ツアーに参加し、技術系公務員の仕事のやりがいや魅力を感じてみませんか?
どなたでも大歓迎ですので、みなさまのご参加をお待ちしております!

  1. 日時 令和6年2月16日(金曜日)午前9時45分から午後5時30分まで
  2. 集合場所 大阪府大阪市 西区江之子島2丁目1-64
  3. ツアー内容 西大阪治水事務所、寝屋川北部地下河川築造工事、大阪モノレール延伸工事、大阪府営吹田佐竹台住宅 等
  4. 定員 40名(先着順・定員になり次第募集を終了します。)
  5. 参加費用 無料
  6. 申込方法及び申込期間
    「行政オンラインシステム」により、令和5年12月16日(土曜日)午後2時から令和6年1月31日(水曜日)午後6時までにお申し込みください。
    なお、配慮すべき事項がある場合は、事前(令和6年1月12日(金曜日)まで)にご連絡ください。

詳しくは、広報チラシ(PDF:890KB)をご確認ください。

申込(行政オンラインシステム)はこちら(外部サイトへリンク)

Web座談会を随時開催しています!!

技術職(土木・建築・機械・電気)の仕事内容や魅力など、
皆さまからの質問に答えるフリートーク形式の座談会を開催しております!!

「どんな仕事をしているの?」「技術系公務員って何?」「就職活動はどう進めたの?」などなど・・・
ぜひお気軽にご参加ください!!

Web座談会の詳細はこちら(PDF:206KB)からご確認ください。

WEB座談会の申込はこちら(外部サイトへリンク)

技術職員について

仕事に対する想いや、職場風景を動画で紹介します!

↓動画視聴は下の画像をクリック↓〈外部サイトにアクセスします〉

採用動画(外部サイトへリンク)

各職種の仕事について

画像をクリックすると、職種紹介ページにアクセスします

doboku(別ウィンドウで開きます) kenchiku(別ウィンドウで開きます) kikaidenki(別ウィンドウで開きます)

大阪府職員採用試験実施計画 ※令和5年度の申込は終了しました。

実施計画

大阪府職員採用案内(大阪府人事委員会事務局ページ)

過去の試験問題 説明会情報 大阪府職員採用説明動画

大阪府職員採用ガイド
職員採用ガイド

職員インタビュー

土木

建築

機械

電気

受験資格

競争試験の試験職種・区分及び受験資格(年齢)は下表のとおりです。

試験職種・区分 受験資格(年齢)
技術(高校卒程度)

試験実施年度末年齢が18歳から21歳の人

技術(大学卒程度)
  • (1)試験実施年度末年齢が22歳から29歳の人
  • (2)下記(※)に該当する人
技術(社会人等)

試験実施年度末年齢が30歳から49歳の人

令和5年度より、社会人等を対象とした試験(土木・建築・機械・電気)の対象年齢が「30歳から34歳」から「30歳から49歳」に引き上げられました

※試験実施年度末年齢が21歳以下の人で、学校教育法に基づく大学(短期大学を含む。)若しくは高等専門学校を卒業した人(試験実施年度末までに卒業する見込みの人を含む。)若しくは同法に基づく専門職大学の前期課程を修了した人(試験実施年度末に修了する見込みの人を含む。)又はこれらと同等の資格があると人事委員会が認める人

バックナンバー

『技術系公務員保護者・教員向け説明会』を開催!!

説明会

都市整備部主催で府内市町村合同で『技術系公務員保護者・教員向け説明会』を実施しました!!
当日は保護者や教員をはじめ、就職活動中の方など、163名の方に参加いただき大盛況でした。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!!

イベント内容

日時:12月16日(土曜日)13時30分から17時00分/場所:大阪府咲州庁舎2階 咲洲ホール
内容:大阪府と府内市町村がブースごとに分かれて個別説明・質疑応答
参加市町村:大阪府・大阪市・池田市・豊中市・高槻市・吹田市・守口市・門真市・四條畷市・東大阪市・八尾市・柏原市・和泉市・高石市・忠岡町・貝塚市・熊取町・泉佐野市・泉南市・藤井寺市・富田林市

令和4年度大阪府技術職紹介ガイド(土木・機械・電気)を作成!

採用パンフレット表面はこちら(PDF:2,541KB)から 採用パンフレット裏面はこちら(PDF:2,479KB)から

採用パンフレット1 採用パンフレット2

Facebook・Xで情報を発信しています!

ぜひチェックしてみてください!(外部サイト)

大阪府技術職(土木・建築・機械・電気)Facebook(外部サイトへリンク)

大阪府都市整備部【公式】みんなの広場x(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?