トップページ > くらし・環境 > 環境 > 環境対策 > 温暖化 > クールオアシスプロジェクト > おおさかクールオアシスプロジェクト

印刷

更新日:2024年5月28日

ページID:1003

ここから本文です。

おおさかクールオアシスプロジェクト

大阪府では、猛暑から府民の命を守るとともに健康被害の軽減を図ることを目的に、猛暑の際における外出先の一時避難所(15分程度を目安)として、暑さをしのげる涼しい空間(クールオアシス)を事業者等にご協力いただき、府民等に対してご提供いただいています。

クールオアシスのイメージ図実施期間・時間

  • 期間:原則5月1日から9月末まで
  • 時間:各施設・店舗の営業時間内でご協力可能な範囲

協力施設・店舗一覧(2024年5月27日現在)

おおさかクールオアシスプロジェクトへの協力施設・店舗の募集について

「おおさかクールオアシスプロジェクト」にご協力いただける施設・店舗を、以下のとおり募集しますのでお知らせします。

募集概要

協力内容協力標識

外出先の一時避難所(15分程度を目安)として、下記の3点をお願いします。

  • (1)協力標識(右図)の掲示
  • (2)休憩用冷房のある空間の提示
  • (3)可能な範囲で、休憩スペースや椅子等の提供

実施期間・時間

  • 期間※:原則5月1日から9月末まで
  • 時間:各施設・店舗の営業時間内でご協力可能な範囲
    (※2024年度は5月1日(又は届出日)以降大阪府が協力標識を提供した日~9月末まで)

お申込方法

各種様式等
様式 ファイル
クールオアシスプロジェクト実施要綱 実施要綱(PDF:79KB)
【様式1】クールオアシスプロジェクト協力届出書
【様式2】クールオアシスプロジェクト協力施設・店舗等一覧
【様式3】クールオアシスプロジェクト協力届出者変更・廃止届
お申込方法

実施要綱をご確認のうえ、大阪府行政オンラインシステムにて、【様式1】および【様式2】をご提出ください。

申込サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
 

※大阪府行政オンラインシステムの利用者登録が必要です。
 大阪府行政オンラインシステムでのお申込が難しい方は、下記お問い合わせ先にご連絡ください。

お申込後の流れ

(1)大阪府行政オンラインシステムでお申込いただきます。

(2)府より、届出者あてに掲出いただきたい協力標識(データ、ステッカー)※を提供します。

協力標識提供方法

  • ご担当者様にメールにてデータを送付
  • お申込みに応じて、希望者には協力標識のステッカーを送付
    (なお、ステッカーの枚数には限りがあり、ご希望に添えない場合があります。その場合はデータを印刷して掲出ください。)
    ※協力標識を協力施設の府民等から見やすい場所に掲示してください。
(3)協力施設・店舗等の名称および所在地を本ホームページに公表します。
申込締切日

令和6年9月30日(月曜日)まで
(次年度以降については、改めて2月以降に募集を開始します。

変更・廃止するには
届出書に記載の事業者名等に変更があった場合または本プロジェクトへの協力を取りやめる場合は、
大阪府行政オンラインシステムにて【様式3】のご提出をお願いいたします。
変更・廃止届のご提出(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
その他

過度な勧誘や不当な営業など本プロジェクトの趣旨にそぐわないと認められる場合は、協力施設・店舗から除外することがあります。

お問合わせ先

脱炭素・エネルギー政策課 気候変動緩和・適応策推進グループ
電話番号:06-6210-9553

大阪府暑さ対策情報ポータルサイト

暑さを知らせる情報を提供するサービスや、暑さから身を守る取組み、行政の取組みなどの情報を発信しています。

暑さ対策ポータルサイトリンクアイコン(別ウィンドウで開きます)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?