印刷

更新日:2021年3月29日

ページID:11036

ここから本文です。

子どもの読書活動推進

大阪府子ども読書活動推進計画

大阪府子ども読書活動推進計画は、「子どもの読書活動の推進に関する法律」第9条第1項に規定される「都道府県子ども読書活動推進計画」に基づき策定するものであり、大阪府における子どもの読書活動の推進に関する基本方針と重点的な施策を示すものです。
また、府民のみなさまに対して、この計画で示す方針や施策についての理解と協力、積極的な参画を願うものであり、同時に、市町村に対しては、各自治体の実情に応じて積極的な取組を期待するものです。

第4次大阪府子ども読書活動推進計画(令和3年度から)

第4次大阪府子ども読書活動推進計画

第4次大阪府子ども読書活動推進計画 計画概要(図表) 計画概要(図裏)

過去の計画一覧

第1次計画 平成15年度から平成22年度
大阪府子ども読書活動推進計画
第2次計画 平成23年度から平成27年度
第2次大阪府子ども読書活動推進計画
第3次計画 平成28年度から令和2年度
第3次大阪府子ども読書活動推進計画

計画に基づく当課の取組

取組名

取組内容

バナー

OSAKA PAGE ONE(オオサカ ページワン)キャンペーン

子どもの読書活動の魅力と重要性について、広く普及・啓発していくため、毎月第1土日を「OSAKA PAGE ONE(オオサカ ページ ワン)の日」とし、この日を中心に、さまざまな取組を民間と協働して、進めています。

OSAKA PAGE ONE画像
さあ、本を読もう!

毎週金曜日に大阪府広報担当副知事もずやん公式ツイッター(外部サイトへリンク)で、主に中高生を対象とし、親しみやすく、気軽に本や読書に情報を受け取れるように本の紹介をしています。

 さあ、本を読もう!
大阪府オーサービジット事業

本の作家(オーサー)が、府内学校園を訪問(ビジット)して、お話やワークショップを通じて子どもと交流し、本の楽しさを伝えます。

オーサービジット事業画像
ビブリオバトル普及事業

発表者(バトラー)たちがおすすめの本の魅力を紹介しあい、聞いていた人たち全員で「一番読みたくなった本(チャンプ本)」を決めるビブリオバトル。
ビブリオバトルの普及、「大阪府中高生ビブリオバトル大会」等を開催し、子どもが「本を読んでみたい!」と感じるきっかけづくりを推進しています。

ビブリオバトル画像
えほんのひろば

商業施設などで、本との出合いの機会を提供するため、えほんのひろばを実施しています。また、府内の市町村、学校園等、子どもに読書の場を提供している団体などに、「えほんのひろばセット」を貸出しています。

えほんのひろば画像

(バナーをクリックするとそれぞれの事業のページへ移動します)

府内の読書活動の事例紹介

子どもの生活の場における読書活動の取組のヒントとなるよう、子どもが読書への興味・関心が高められるような読書活動や、読書活動時間を取ることができない保護者への活動、子どもが主体となって実施する活動等、府内の学校や図書館・地域において実施されている取組事例をご紹介します。

(1) 学校等
学校バナー

(2) 地域 (公立図書館等)
図書館バナー

(バナーをクリックするとそれぞれの事例紹介のページへ移動します)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?