印刷

更新日:2024年5月15日

ページID:5935

ここから本文です。

家庭教育支援

未来に向かう力の育成へ進むボタン 親学習の取組み投稿フォームへ進むボタン

家庭教育支援の重点へ進むボタン 親学習へ進むボタン 訪問型家庭教育支援へ進むボタン 特色ある取組みの紹介へ進むボタン 交流会・研修等の記録へ進むボタン 過去のHPへ進むボタン

家庭教育支援

大阪府教育委員会では、身近な地域において、すべての保護者が家庭教育に関する学習や相談ができるよう、子育てに関する学習機会・情報の提供や、学校との連携による家庭教育支援の仕組みづくりを進めています。

担当課:大阪府教育庁 市町村教育室 地域教育振興課 地域連携グループ(Tel 06-6944-6901)

家庭教育支援の重点

重点1 親学習(学習機会の提供)

保護者どうしやさまざまな年代の人との対話や交流をとおして子育ての大切さ等について学ぶ教材(「親」をまなぶ「親」をつたえる)の活用を促進しています。
平成16年度から随時実施してきた親学習リーダー養成講習を受講した親学習リーダーが、現在各地で活動されています。

詳しくはこちらをご覧ください

親学習教材の画像

親学習教材
「『親』をまなぶ・『親』をつたえる」

親学習リーダーが学校で講義をしている写真

親学習リーダー
大阪府の親学習リーダー養成講座修了者が各地域で活躍されています

重点2 訪問型家庭教育支援

課題を抱えた家庭の孤立化は、課題の深刻化につながります。家庭教育を行うことが困難になっている孤立しがちな家庭や保護者へ支援を届けるために、学校の教育機能を活用した家庭教育支援チーム等による相談や支援に取り組む市町村を支援しています。

詳しくはこちらをご覧ください

子どもが赤ちゃんの人形を抱えている写真

「命の授業」に家庭教育支援チームが協力

チーム員が机を囲み話し合いをしている写真

家庭教育支援チーム員の会議

<モデル事業>

交流会・研修等の記録

親学習リーダー交流会

各地域で活躍されている親学習リーダーを対象に、お互いの取組みについて情報交換し、今後の親学習の取組みに活かすとともに、親学習リーダー同士のネットワークを広げます。

家庭教育支援チーム員交流会(訪問型家庭教育支援情報交換会)

各地域で活躍されている家庭教育支援チーム員や家庭教育支援に関わる教職員等を対象に、お互いの取組みについて情報交換し、今後の活動に生かすとともに、家庭教育支援チーム員同士のネットワークを広げます。

親学習リーダー養成出張研修

令和5年度
令和4年度

家庭教育支援員養成講座

令和5年度 家庭教育支援員(親学習リーダー・訪問型家庭教育支援員)養成講座

親学習や訪問型家庭教育支援を新たに担う支援人材を養成するため、養成講座を実施しました。

平成30年度 家庭教育支援員(親学習リーダー・訪問型家庭教育支援員)養成講座

親学習や訪問型家庭教育支援を新たに担う支援人材を養成するため、養成講座を実施しました。

平成30年11月8日(木曜日)から平成30年11月29日(木曜日)のうち4日間 講座のようすはこちら

平成29年度 家庭教育支援員(親学習リーダー・訪問型家庭教育支援員)養成講座 初級編

親学習や訪問型家庭教育支援を新たに担う支援人材を養成するため、養成講座の初級編を実施しました。

平成29年6月27日(火曜日)から平成29年7月13日(木曜日)のうち5日間 講座のようすはこちら

平成29年度 家庭教育支援員(親学習リーダー・訪問型家庭教育支援員)養成講座 中級編

親学習や訪問型家庭教育支援の中心的な役割を担っていただく方の養成を目的に、養成講座の中級編を実施しました。

平成29年9月4日(月曜日)から平成29年9月22日(金曜日)のうち3日間 講座のようすはこちら

平成28年度 訪問型編

訪問型家庭教育支援を新たに担う支援人材を養成するため、養成講座の訪問型編を実施しました。

平成28年度 訪問型家庭教育支援員養成講座のようすはこちら

親学習リーダー実践力アップ研修

平成26年度親学習リーダー養成講座修了者に対して、親学習の企画・運営・ファシリテーションスキルの向上など、個々の活動促進のための実践的なスキルの向上を図る機会を提供することにより、各市町村において、親学習リーダーがより一層活用され、多様な機会で親学習が実施されるよう促進を図ります。

親学習リーダーフォローアップ研修

平成25年度及び平成26年度親学習リーダー養成講座修了者に対して、ファシリテーションスキルの向上や情報交換等の機会を提供し、個々の活動促進のためのスキルアップを図るとともに、他の市町村の状況を知ることで、今後、市町村における親学習の取組みの推進を図ります。

平成28年3月10日(木曜日) 平成28年3月10日研修の記録はこちら(PDF:135KB)平成28年3月10日研修の記録はこちら(ワード:904KB)

教職員対象親学習研修

教職員を対象に、学校の授業等での「親学習」の実施を支援するため、親学習教材「『親』をまなぶ・『親』をつたえる」を使用したワークショップを研修します。

「学校の授業等で活用できる『親学習』研修」

家庭教育支援スキルアップ研修

地域で家庭教育支援の取組みに携わっている親学習リーダーや家庭教育支援チーム員等を対象に、人権等の観点をふまえた家庭教育支援に関する幅広い知見の向上や情報交換等により、個々の活動のスキルアップを図るとともに、家庭教育支援に関わる人たちのネットワークを広げます。

令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?