印刷

更新日:2024年1月10日

ページID:8415

ここから本文です。

ヘッドクオーター体制

産学官のオール大阪による健康・医療関連産業の推進体制(ヘッドクオーター体制)

2008年、オール大阪での医薬品・医療機器関連産業の推進体制として、知事、千里ライフサイエンス振興財団理事長、大阪商工会議所会頭の三者の呼びかけにより、産学官トップからなる「大阪バイオ戦略推進会議」を発足し、「大阪バイオ戦略2008」を策定しました。

大阪府商工労働部成長産業振興室ライフサイエンス産業課は、ヘッドクオーター体制の事務局として、大阪バイオ戦略の具体化に向けた取組みを進めてきました。

2017年度が「大阪バイオ戦略」策定から目標として掲げた10年目となるため、大阪バイオ戦略推進会議構成機関の実務責任者による会議を開催し、これまでの取組みの総括に向け、意見交換を行いました。また、今後の連携体制についての議論も行い、より密な意見交換を行える機動的な場として、府内産学官の実務責任者によって構成する「大阪健康・医療関係機関実務責任者会議」を設置し、府内産学官が一体となって、ライフサイエンス産業振興に向けた取組みを推進していきます。

大阪バイオ戦略推進会議 メンバー一覧はこちら

大阪健康・医療関係機関実務責任者会議

大阪バイオ・ヘッドクオーターの目標・方針・取組み

「大阪を健康・医療関連産業の世界的なクラスターへ」という目標に向け、ライフサイエンス関連の大学・研究機関、企業の集積を活かし、健康・医療関連産業の推進に府内産学官が一体となって取組んでいます。

大阪バイオ戦略(2008年度から2017年度まで)

大阪バイオ戦略・最終検証


大阪バイオ戦略(2008年度から2017年度まで)

「大阪バイオ戦略2017」

「大阪バイオ戦略2016」

「大阪バイオ戦略2015」

「大阪バイオ戦略2014」

「大阪バイオ戦略2013」

「大阪バイオ戦略2012」

「大阪バイオ戦略2011」

「大阪バイオ戦略2010」

「大阪バイオ戦略2009」

「大阪バイオ戦略2008」

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?