トップページ > お問合せ集(FAQ) > 地すべり防止区域とは何ですか。

印刷

更新日:2024年5月14日

ページID:71080

ここから本文です。

府民の方からよくいただくお問合せ集

よくある質問

地すべり防止区域とは何ですか。

地すべり防止区域とは、「地すべり等防止法」に基づき関係都道府県知事の意見をきいて、国土交通大臣又は農林水産大臣が指定した区域です。
地すべりが発生している区域や、地すべりが発生するおそれのきわめて大きい区域のほか、その区域に隣接している区域のうち、地すべりを助長・誘発している地域や、
地すべりを助長・誘発するおそれがきわめて大きい地域が対象となります。
地すべり防止区域として指定された土地は、地すべりの発生による被害を防止又は軽減するため、地すべりの発生を助長・誘発するおそれのある一定の行為について制限がなされます。
詳細については、「地すべり防止区域内行為許可申請」(参考リンク)を参照ください。

お問合せ窓口

「このページの作成所属」を選択してご覧ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?