トップページ > お問合せ集(FAQ) > 在宅医療を受けていますが、発生する廃棄物はどのように処理すればよいのでしょうか。

印刷

更新日:2024年5月14日

ページID:70493

ここから本文です。

府民の方からよくいただくお問合せ集

よくある質問

在宅医療を受けていますが、発生する廃棄物はどのように処理すればよいのでしょうか。

在宅医療廃棄物は、法律上、一般廃棄物であり、市町村に処理責任があります。収集作業員の針刺し事故を防止するために注射針等鋭利なものは堅牢な容器に入れるなど市町村の排出ルールに従ってください。
なお、インスリン自己注射に使われるペン型自己注射針を、専用の針ケースに装着したものなどを医療機関や調剤薬局において引取っている場合は、医師や患者・家族が医療機関や薬局に持込むことによって、医療機関や薬局が排出する産業廃棄物として処理することができます。

お問合せ窓口

「このページの作成所属」を選択してご覧ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?