トップページ > 申込み・届出 > 中小企業労働力確保法に基づく改善計画の認定申請

印刷

更新日:2002年4月1日

ページID:80405

ここから本文です。

中小企業労働力確保法に基づく改善計画の認定申請

案内番号:0000-0201

実施案内

 改善計画とは、「中小企業における労働力の確保及び良好な雇用機会の創出のための雇用管理の
改善の促進に関する法律(中小企業労働力確保法)」に基づき、国が実施する各種支援措置を受けるに
あたり、
・職業に必要な高度の技能及びこれに関する知識を有する者の確保、
・新たな事業分野への進出若しくは事業の開始による良好な雇用の機会の創出、
・実践的な職業能力の開発及び向上を図ることが必要な青少年にとって良好な雇用の機会の創出、
を目指し、職場環境を改善する具体的な取組みを作成し、大阪府知事に提出していただくものです。
各種支援措置を受けるためには、改善計画の認定を受けることが前提になります。
具体的には、次のいずれかに取組むことが必要です。
  (1)労働時間等の設定の改善
  (2)男女の雇用機会等の均等の確保及び職業生活と家庭生活との両立支援
  (3)職場環境の改善
  (4)福利厚生の充実
  (5)募集・採用の改善
  (6)教育訓練の充実
  (7)その他の雇用管理の改善
○対象
  府内の中小企業者により構成される事業協同組合、商工組合等
○各種支援措置
 改善計画認定を受けた事業者は、国が実施する各種支援措置を受けることができます。
○改善計画の申請にあたって

 改善計画の認定により助成金の受給を希望する場合は、最初に、大阪労働局でご相談ください。

  大阪労働局助成金センター(雇用助成金窓口)  電話番号 06-7669-8900

 ○申請手続き
 改善計画の申請書類は、府窓口へ直接持参してください。申請書の確認は、2時間程度のお時間を頂戴しておりますので、予めご了承ください。また、事前に来庁予定時刻のご連絡を入れていただきますよう、ご協力をお願いいたします。

問合せ窓口

商工労働部 雇用推進室労働環境課 労政・労働福祉グループ

電話番号 06-6210-9518
FAX番号 06-6360-4751
住所 〒540-0033 大阪市中央区石町2-5-3 エル・おおさか南館3階

参考リンク

各種給付金の案内(厚生労働省)(外部サイト)

参考資料

改善計画認定申請の手引き(職場定着視線助成金(中小企業団体助成コース)) (Pdfファイル、468KB)

申請案内のリンク

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?