印刷

更新日:2012年3月22日

ページID:81053

ここから本文です。

1.全国通訳案内士の新規登録の申請

案内番号:0001-0237

申請案内

 全国通訳案内士になるには観光庁長官が行う全国通訳案内士試験に合格し、住所地を管轄する都道府県知事(大阪府にお住まいの方は関西広域連合長)に申請を行い、登録を受ける必要があります。(通訳案内士法第18条、20条)

申請に必要なもの

費用が、必要です。

申請手数料 5,000円

申請書類等については、下記の参考リンクの関西広域連合ホームページにある「全国通訳案内士登録申請書等書類一覧」をご覧ください。

申請書類の配布方法

ダウンロード・・・下記の参考リンクの関西広域連合ホームページ

窓口配布・・・大阪府全国通訳案内士申請窓口(大阪府咲洲庁舎37階)

費用の支払方法

費用の支払方法は、次の通りです。
振り込み 
  
下記の参考リンクの関西広域連合ホームページから「納付書(新規登録用)」をダウンロードし、必要事項を記入の上、関西広域連合の指定の金融機関および収納代理金融機関で納付してください。

申請の方法

申請方法は、次の通りです。
窓口持参 
必ず申請者ご本人が持参してください。

日本にお住まいでない方が申請する場合は、代理人の方も同行してください。ただし、代理人の住所が関西広域連合の構成各府県内(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県)であることが必要です。

申請の時期

申請日は、開庁日(営業日)です。
大阪府の申請窓口の受付時間は、9:30~17:00までです(土・日・祝日・年末年始除く)。

申請対象者

観光庁長官が行う全国通訳案内士試験に合格した方で、本人又は代理人の住所地が関西広域連合の構成府県内(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県)にあり、全国通訳案内士の新規登録を受けようとする方です。

事前協議

事前協議は、不要です。

代理申請

代理申請は、不可です。

申請窓口

府民文化部都市魅力創造局 企画・観光課 観光振興グループ(全国通訳案内士登録受付担当)
電話:06-6210-9313 FAX :06-6210-9316
住所:〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16(大阪府咲洲庁舎37階)


※申請の受付は、上記の大阪府申請窓口のほか、関西広域連合の構成各府県でも行っています。
 構成各府県(滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県)の申請窓口は、下記の参考リンクの関西広域連合ホームページをご覧ください。

交付物の案内

関西広域連合より全国通訳案内士登録証が交付されます。(郵送)

参考リンク

「全国通訳案内士」の登録等(関西広域連合ホームページ)(外部サイト)
大阪府咲洲庁舎のご案内(大阪府ホームページ)

申請案内のリンク

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?